ありがたいことに毎月たくさんのご依頼をいただいております。
皆さまこんにちは。こちらのサイトではお久しぶりでございます。
ムラーラミュージックオフィス代表 宮島です。最近は教室と自宅、畑の3か所のブーメラン人生でございます。でも、毎日自分たちで作ったものをとって、食べて。とても健全な毎日を送れているな。と自負しております。
ただ、一つだけ、只今宮島ちょっと運動不足でおります。ですので、太りましたね・・・。いつから太っているかと言いますと。去年の今頃よりもだいぶ太っております。
我慢せず。好きなものを好きなだけ食べたら太りました。ただ、太っている。といっても体重のことなので見た目はそこまで言われることは・・・今のところないかな?と・・・。
いやいやダメですね。とにかくクリスマスまで予定がびっしりなので、外食をせず、なるべくうちの中でのんびり過ごしたい。と思っております。
さて、昨日、YOUTUBEを一本アップいたしました。(正式には夜中になります。)
このYOUTUBEは声優さんやナレーターさんにはかなりお役立ちの内容となるはずです、。特に、声優さんやナレーターさんを多く束ねている経営者の方や、先生や養成所のコーチの方などはぜひご参考になさってください。
案外、ナレーターの事務所の方でキャスティングされる方は社長さんというより音声さん(ディレクターという言い方をするところも多い)が担っていることが多く、やはり声を聴く力。音を聴く力に長けている方が圧倒的に重宝される業界であるといえると思います。
では、こちらのYOUTUBEをご覧ください。
こちらのYOUTUBE、基本的にひたすら私が喋っているのですが、(最近わかっているのが、意外と人間が出て喋っている動画のほうが見ていただける率が高いということ)
この中で、ピアノを弾いたり曲を即興で作ったりしています。
勿論動画を見る方の中には、「音楽的な知識はあんまりないよ。」という方も多いと思いますので、わかる様に【〇〇な曲】と言葉で表すだけではなくて、実際に演奏して曲のイメージをお伝えすることにしています。
ただ、あくまでピアノでの曲の表現なので、もし、オーケストレーションやバンドアレンジになっていればもっと詳細まで伝わるとは思うのですが、そこのところはご了承いただけたら。。。と。
だいたい、「ナレーションBGM」「ナレーション音源」「ナレーション音源置き場」などと調べると、フリーで使えるところや無料のサイトも出てくると思います。
※ただ、気を付けてくださいね。商標利用可能な所を選びましょう。
では!
応援お願いします

にほんブログ村