私の55歳以降の人生を考えてみました(笑)
今日は少し番外編をお届けしたいな。と思います。
私の仕事は、いくらオンライン化を勧めてるとはいえ、まだまだ体力勝負で。
さらに、時間を切り売りする仕事なので、この仕事のやり方でマックス働くのはどんなに続いてもあと12~3年だと思っています。
そう、何故55歳以降の人生と書いたのかと申しますと・・・ふふふ。その理由は・・・
実はですね、今テレビで超売れっ子の木下レオン先生という占い師の先生に以前先生が大ブレイクする直前位に予約をとって
渋谷で占っていただいたことがありました。(今はとてもじゃないけど予約が取れないです。ましてや、第一弟子の方も取れなさそうなぐらい超売れっ子・・・)
その先生に、
「あの、私今ボイストレーナーをやっていて、自分ひとりの生徒さんの数をさばくのに、もう体力の限界なので 私がトレーナーとして働くのは 42歳ぐらいまでで、その後は引退しようかと・・・」と言いかけた時、突然
「いや、あなたが忙しくなるのは44歳からです。」って言われて。ぽかん。会話が・・・えっと・・・
という状況になり、よくよく聞いてみると、「あなたは44歳から10年間がずっとマックスで忙しくなります」と言われ、実はその流れが木下先生と非常によく似た流れになるそうで。
そうですか・・・と。でも今体現されているように超人気者先生ですから。。。ちょっと期待しちゃったりなんかしたりして。
ちなみに、私の人生を以下の3つから選択してくださいと言われて提示されたのが、
1カリスマボイストレーナー
2スピリチュアルカウンセラー
3お母さんの介護。
いや、3は無いでしょう。2も・・・ちょっとね・・・ってなると、もう1しか選択肢ないやん?ってことで、今他二つにならないために(不純な動機)1を究めようとしているところなのであります。
その頃と今と(その頃・・・というのが、具体的に言うと2019年です)忙しさの種類はだいぶ変わってきているのですが、理想的なのはやはり今のスタイルなので私的には大満足しています。
この状況で超忙しいとなると、本当ほぼコンサルティング業務みたいな感じになっていきますね。
最終的には、メソッドを自動化(他の先生がきちんと出来るように体系化しておくこと)と、声以外のコンサルティング業務に移行するために今実際に仕事が取れるようになっている方にしているアドバイスなどをきちんと資料としてまとめていくことをしなくては・・・と考えています。
とは言え、まだ43歳(もう1年きったぞ?)来年から10年あるから余裕でしょう(笑)
今までの頑張りが実を結ぶことを願います。☆彡
応援お願いします

にほんブログ村