Pocket

声を聴くとわかる体の事。

先日より、プロモーションのお話をよくしているのですが、そのことに関連して一つお話していきたいと思います。

まず、今私のボイトレには1つの呼称があります。それは、ボイタリティメソッド。です。ただ、自分のボイトレを何か一つの言葉に出来ないか?と考えた時に、当時のコンサルの方と一緒に考案したのがその名称でした。

ボイス+メンタリティ。しかしながら、この言葉だけで私のレッスンを表現するのは難しいのです・・・。例えば、

  • 声を聴いたときに左右バランスが悪いと、どちらかの肩周りが凝ったり、冷えていることがある、
  • 声の時にいつもより、下半身に力が入っていない場合や、声が震えている場合には、腹痛がある場合がある。
  • いつもより腰をかばった声になっている時、女性の場合には月経の最中だったこともある。
  • 鼻炎はすぐにわかります。(単純に鼻声というだけではない)
  • 全体的な体の不調(姿勢に現れます。もともと反り腰の人は、より反り腰になり、猫背の人は猫背がひどくなります。)

と、このような感じで挙げるときりがありません。。。

ちなみにSLS等の有名なメソッドを除いて、個人的に名称を付けてメソッドにするのが今までの主流。そのように思っています。

だいたい流れ的に、メソッド名をつけて、ライセンス形式にして、資格ビジネスにする。

これが今までの通常の流れかと思うのですが、その流れはもうちょっと時代に合っていないと考えているため、あえて名前を付けておりません。

うちのレッスンのイメージは

◇通常のボイストレーニング(幅広いレッスン)

◇実は滑舌にこだわりがあるレッスン(滑舌の聴き方は宮島から講師にシェアしています)

◇ビジネス方面に役立つコンサルティング(これは宮島のみの対応です)

◇ボイタリティメソッド(アスリートに対して行うような施術に近いボイトレ)

とこのように、一番上の(通常のボイトレ)から、上層に向けてピラミッド型になっていきます。

中に入ってみないとマジでわからないようになっています。(表向きは別に普通だからです)

ちなみに、アスリートのトレーニングの話を以前聴いたことがありますが、フィジカルとレーニングとメンタルトレーニングの比率は半々だと聞いたことがあります。

ただし、うちの場合にはいわゆる「メンタルレッスン」はしません。

そもそもメンタルっていうのは、ぶっちゃけ「自分の軸を持つこと」が最終的な目標になるのは相場が決まっているので、

何がしたい?何になりたい?どうしたい?どうなりたい?

を聴きだして、そこに向かって訓練して作りがあげれば、それでOKなので、あとは勝手に伸びていくだけなのではっきり言えば

メンタルと言えども「技術」「スペシフィック テクニック」の共有なのです。

というわけで、明日もがんばりましょおう!

 

応援お願いします

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村
Pocket